【2025年最新】ゲーム用に最適な外付けSSDおすすめ5選と失敗しない選び方ガイド【PS5・PC対応】

スポンサーリンク

Snapshot_6.PNG
Snapshot_4.PNG
ハルネ「ねぇユイナちゃん、最近のゲームってさ…めちゃくちゃ容量食うよね?」
ユイナ「うん、1本で100GBとか普通だし、PS5の容量じゃ全然足りないよ~!」
ハルネ「そんなときに頼りになるのが“外付けSSD”!でもゲームに使うならちゃんと選ばないと逆に損しちゃうんだよ」
PR


_- visual selection.png

ゲーム用外付けSSDの選び方を丁寧に解説!
容量は「今のゲーム数+これから」を考えて選ぶ
外付けSSDの容量は500GB〜4TB以上までさまざまですが、ゲーム用途では最低でも1TB以上を選びましょう。
最近のAAAタイトルは1本で100GBを超えることもあるため、500GBではすぐに容量不足になります。
PS5/PCでDL版のゲームを数本保存する → 1TBが目安
大作ゲームや配信録画も保存したい → 2TB以上あると安心
将来的にゲームが増える予定なら、少し余裕を見ておくのがおすすめです
ユイナ「ゲームってどんどん増えるから、最初から多めにしといた方がいいよね〜!」
転送速度でゲーム体験が変わる!
SSDの読み書き速度は、ゲームのロード時間やマップ切替の快適さに直結します。
特に外付けSSDでは1,000MB/s以上の読み取り速度があると、ロードが爆速になります。
FPSやアクション系でのリトライ・リスポーンが早い
オープンワールド系の読み込みもスムーズ
配信や録画データの保存もストレスフリー
ハルネ「私、倒れてからの復活に時間かかるのほんと無理だから、速いSSDは助かる〜!」
接続端子(規格)を確認しよう
外付けSSDの性能を活かすには、接続先との規格の相性も超重要です。
USB 3.2 Gen1(約5Gbps)→ 一般的なPC・PS4用(やや控えめ)
USB 3.2 Gen2(約10Gbps)→ PS5やゲーミングPCに最適
Thunderbolt 3/4(最大40Gbps)→ ハイエンドPCやMac向け
もし接続先が古いUSB端子だと、せっかくの高速SSDでもスピードが出ません。
事前にPCやPS5の対応ポートをチェックしましょう!
_- visual selection (1).png
耐久性と持ち運びやすさも大切
ゲーム用に外付けSSDを使う場合、外に持ち出したり、移動することも多いですよね。
だからこそ、耐久性やデザインもチェックポイントです。
IP65などの防塵・防水性能があれば安心
落としても壊れにくい耐衝撃ボディがおすすめ
ケーブルをまとめやすい収納設計やカラビナ付きなら持ち運びもラク
ユイナ「バッグにそのまま入れても壊れないって安心すぎる~!」
ブランドや実績で選べば安心
ゲーム用SSDはデータを預ける大事なパートナー。
だからこそ、実績あるメーカーやゲーマーからの評判が高い製品を選ぶのがコツです。
Samsung、SanDisk、Crucial、WD_BLACK、Seagateなどは信頼度◎
ゲーミング特化モデルなら、ロードや耐久性に特化した工夫が満載です
ハルネ「安さだけで選んでデータ飛んだらほんと泣くからね…実績って大事!」
PR


ChatGPT Image 2025年4月11日 20_41_50.png
SanDisk Extreme Portable SSD
高速・高耐久・コンパクトの三拍子が揃ったモデル。最大読み取り速度は1,050MB/sで、PS5でもPCでもサクサク動作。IP65の防水・防塵仕様と耐衝撃構造で外出先でも安心。軽量&手のひらサイズで、ゲーミングバッグにぶら下げてもOKなカラビナ付き。
ユイナ「小さくて持ちやすいのに、見た目以上にパワフル!旅行先にも持って行きたいレベル〜」
🔗 Amazon購入リンク:https://amzn.to/3XXd78Z
61YAYA7fOKL._AC_SL1500_.jpg
Samsung Portable SSD T7 Shield
サムスンの人気モデルT7シリーズの耐衝撃特化バージョン。シリコン素材で覆われていて、落下や衝撃にも強く、IP65の防水・防塵にも対応。最大1,050MB/sの高速転送で、PS5やPCゲームのロードも高速化。カラーバリエーションもあり見た目も◎。
ハルネ「滑らないし、落としても安心なラバーコーティングは超ありがたいよね!あと色がかわいい♡」
🔗 Amazon購入リンク:https://amzn.to/42rMlXG
61e-jQlUpmL._AC_SL1080_.jpg
Crucial X9 Pro
コスパの良さと実力の高さを両立したSSD。最大読み取り速度1,050MB/s、耐衝撃・防滴性能も備えていて、日常使いからゲームまで幅広く対応。わずか38gの軽量ボディで持ち運びも簡単。デザインもミニマルで万人におすすめ。
ユイナ「この値段でこの速さ!?ってびっくりした!デザインもシンプルで好き~」
🔗 Amazon購入リンク:https://amzn.to/44l3ULD
51t01SRRfIL._AC_SL1500_.jpg
Seagate Game Drive for PlayStation
PlayStation公式ライセンスモデル。PS4のゲームは外付けから直接起動可能。PS5のゲームも保存でき、必要に応じて内蔵ストレージへ移動して使用可能。PS5本体とマッチするデザインで、PlayStationユーザーにとっては安心・安定の1台。
ハルネ「“公式”ってだけで安心感あるよね!PlayStationっぽい見た目もポイント高い♪」
🔗 Amazon購入リンク:https://amzn.to/3E6tmdk
613VczzaYoL._AC_SL1500_.jpg
WD_BLACK P50 Game Drive SSD
読み取り速度最大2,000MB/sの爆速SSD。プロゲーマーや実況者にも愛用されているモデルで、MOD環境や高負荷の大作タイトルにもしっかり対応。メタル筐体で放熱性も高く、長時間使用でも安心。まさにゲーミングSSDの最高峰。
ユイナ「え、これホントに2,000MB/s!?ちょっと“プロ”の世界に一歩踏み出した感じする〜」
🔗 Amazon購入リンク:https://amzn.to/4ia9nbi
自分に合ったSSDを選ぼう!
迷ったら「SanDisk Extreme」
デザインと安心感を重視するなら「Samsung T7 Shield」
コスパ最優先なら「Crucial X9 Pro」
PSユーザーなら「Seagate Game Drive」
ガチゲーマーや配信者には「WD_BLACK P50」
ユイナ「やっぱり“ゲーム専用のSSD”ってちゃんと選ばないとダメなんだね〜」
ハルネ「うん、ただの保存装置じゃなくて“ゲーム体験そのもの”を支える大事なパーツなんだよ」
PR

コメント

タイトルとURLをコピーしました