ユイナ「ハルネちゃん、助けて〜!PS5の容量がもう限界…遊びたいゲームが多すぎて入らないの!」
ハルネ「ふふ、それなら“内蔵SSDの増設”がオススメだよ。実はPS5って、ストレージを自分で増やせるんだ」
ユイナ「え、そんなのあるんだ!でも難しそう…」
ハルネ「大丈夫。ちゃんと選べば、初心者でも簡単にできるよ。じゃあ今回は“増設の基本”からおすすめモデルまで、一緒に見ていこう!」
PR
どうしてSSDを増設する必要があるの?
PS5には高速なSSDが内蔵されていますが、実際に使えるのは約667GBほど。最近のゲームは1本で100GBを超えることもあるので、すぐに容量がいっぱいになってしまいます。
ハルネ「新作を2〜3本入れたら、それだけで残りがギリギリになることもあるよね」
ユイナ「そうなの!泣く泣く、あのゲームを消して…って繰り返してる…」
ハルネ「そんなストレスから解放されるのが、内蔵SSDの増設なんだよ」
増設すれば、最大4TBまで容量を増やすことができて、しかも標準ストレージと同じくらい高速。ロードもスムーズで、体感でも明らかに快適になります。
PS5用内蔵SSDの選び方|ここだけは押さえて!
規格とサイズを理解しよう
PS5に対応しているのは「M.2 2280」サイズのSSDで、接続方式は「PCIe Gen4×4 NVMe」。これ以外の規格は物理的にも動作的にも対応していません。
ユイナ「“M.2”とか“Gen4×4”とか、数字ばっかりで混乱する〜」
ハルネ「わかるよ。でも安心して。あとで紹介する“PS5対応”って明記されたやつを選べば、ちゃんとこの規格に合ってるから」
読み込み速度は7,000MB/s以上が理想
PS5では公式に「5,500MB/s以上」とされていますが、ゲーム体験を快適にするには7,000MB/s以上のモデルがベスト。
ユイナ「そんなに差が出るの?」
ハルネ「うん、オープンワールドのゲームとか、ロードが速いと本当に快適になるよ」
ヒートシンクの有無をチェック
SSDは発熱するため、ヒートシンク(放熱板)があると安定して動作します。最初からヒートシンク付きのモデルを選ぶと取り付けも簡単です。
ハルネ「特にPS5の中は熱がこもりやすいから、ヒートシンク付きが安心」
ユイナ「なるほど…冷やすのも大事なんだね」
容量は自分のスタイルに合わせよう
500GB:セールの時だけインストールしたいライトユーザー向け
1TB:スタンダードな選択。10本前後のゲームをキープ可能
2TB:いろんなジャンルを並行して遊びたい人におすすめ
4TB:容量を気にせず、ゲームを大量に保存したいヘビーユーザー向け
ユイナ「私は1TBくらいでちょうど良さそう!でもセールでつい買っちゃうから…やっぱ2TBもアリかも」
ハルネ「ゲームコレクター気質の人は絶対2TB以上だね」
外付けSSDとの違い
外付けSSD:PS4ゲームの保存・起動は可能。でもPS5専用タイトルには使えない
内蔵SSD:PS5専用ソフトを直接インストール&起動可能。高速&快適
ユイナ「外付けで済むかと思ってたけど、PS5のゲームはダメなんだ…」
ハルネ「そうそう、だから“内蔵SSD”が必要なんだよ」
PR
2025年版!PS5におすすめの内蔵SSD 5選
1. WD_BLACK SN850X with Heatsink
Western Digital製の高性能SSD。読み込み速度は最大7,300MB/sと超高速で、PS5の性能をフルに引き出します。ヒートシンク搭載で安定性も高く、長時間プレイにも耐える設計。容量も500GB〜4TBまで幅広く選べます。
ハルネ「迷ったらこれ。性能・信頼性・価格のバランスが一番いいモデルだと思う」
→ Amazonで見るhttps://amzn.to/4je15AL
2. Crucial P5 Plus(ヒートシンク付き)
最大6,600MB/sと必要十分なスピードを持ち、ヒートシンク付きセットも販売されています。信頼性もあり、増設デビューにぴったり。
ユイナ「性能もそこそこ良くて安いって、初めて買う人にすごくありがたいよね」
→ Amazonで見るhttps://amzn.to/3EmGT0o
3. Seagate FireCuda 530(ヒートシンク付き)
速度・耐久性ともにトップクラス。読み込み7,300MB/sに加え、書き込み回数の多い使い方でも性能が落ちにくいのが強み。容量の選択肢も豊富で、4TBモデルもあり。
ハルネ「本気でゲームする人、配信者にも人気のモデルだよ」
ユイナ「長く使えるなら、ちょっと高くても安心だね」
→ Amazonで見るhttps://amzn.to/42BEYNF
4. Sabrent Rocket 4 Plus with Heatsink
最大読み込み速度7,000MB/s、PS5にぴったりフィットする専用ヒートシンク付き。アメリカで高い評価を受けているブランドで、日本でも支持が増えています。
ユイナ「“ピタッとハマる”って言われると、不器用でも安心して使えそう」
ハルネ「見た目もかっこいいし、中級者にもおすすめだよ」
→ Amazonで見るhttps://amzn.to/4lzqRB3
5. Lexar NM790(ヒートシンク付き)
2025年の注目モデル。最大7,400MB/sと非常に高速。PS5での動作報告も多数あり、最近の売れ筋となっています。
ハルネ「この性能でこの価格はすごい。今なら“買い時”かも」
ユイナ「気になる…もう1TBじゃ足りないし、これ2TBでいこうかな!」
→ Amazonで見るhttps://amzn.to/4jEqROl
まとめ|自分に合ったSSDでPS5の遊び方がもっと自由になる!
内蔵SSDを増設することで、容量不足から解放され、ロード時間も短縮されて、より快適なゲーム環境が手に入ります。取り付けも思ったより簡単で、ゲームの楽しみ方が大きく変わります。
ハルネ「まずは自分のプレイスタイルに合わせて、容量や価格を考えてみてね」
ユイナ「これでゲーム削除しなくて済む〜!あのタイトルも、このDLCも、全部インストールできる!」
PR
2025年最新!PS5用内蔵SSDおすすめモデル5選と失敗しない選び方ガイド

コメント